第12期ボランティア実績は、
2024年4月1日から2025年3月31日までの1年間で、延べ918名の参加となりました。
今期も天候不順も多く、参加予定1,181名のうち263名が中止になりました。
柑橘農家にとっては大変厳しい状況でしたが、皆さんのご協力のもと、無事に終わることができました。
今期から、中予地区もスタートし、南予へは行くことができないワーカーがお手伝いに行けるようになり、ワーカー登録のすそ野が広がる可能性が見えてきました。
県外からも今年は徳島県・広島県・愛知県・秋田県・東京都・茨城県から愛媛のみかん収穫作業を手伝ってみたい!と来県され、美味しさはもちろんですが、景色に癒され、受入農家との交流に感激し、プロジェクトの仕組みもご好評をいただきました。
ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
【12期参加人数内訳・参加団体名】
◆個人ワーカーお手伝い参加総数 456人役(新規個人ワーカー登録数40名)
◆企業団体32団体(新規3団体)462人役(参加団体名:敬称略・順不同)
四国電力
えひめ飲料
NTT西日本グループ
四国乳業
農林中央金庫
伊予銀行本部、広報CSR室
伊予銀行法人コンサルティング部
伊予銀行ソフトボール部
伊予銀行八幡浜支店
愛媛銀行八幡浜支店
パソナ
フジアグリフーズ
四国労働金庫
四国スバル
岡三証券
JA中央会
JA共済連
JA県信連
JA厚生連
JA全農えひめ
JA愛媛たいき
中国四国農政局
愛媛県本庁職員
中予地方局
南予地方局
八幡浜支局
東予地方局
宇和島市役所
県立農業大学校1年生(教職員含む)
県立農業大学校2年生(教職員含む)
愛媛大学
松山大学
以上
愛媛お手伝いプロジェクト本部